秋栗夢2011
2011.09.29 Thu 00:14
シュークリームを作りました。
秋だけの、栗たくさんの、夢が詰まった(←無理がある)シュークリーム!!
去年もそんなふざけたシュークリームを作ったけど、
今回はグレードアップしてふざけた2011版☆

マロンペーストを混ぜたモンブラン風クリームと生クリームのコンビネーション。
期待通りの美味さ!!ヽ(´▽`)/

もちろん、普通のシュークリームも☆
スポーツ仲間の方々への差し入れですが、栗が嫌いな人もいるかと思って。

栗好きの私には信じられないことですが、
モンブランの中の栗だけ残す人がいるんですよねー。
だったら何でモンブラン頼んだの!?ってツッコミたくなる;
これは、カスタードクリームと生クリームのコンビネーションアタックです。
みんなが大好きな組み合わせですよねー。間違いない(*´∀`*)

余談ですが。 最近「インディアカ」なるスポーツを始めました。
みなさんご存知ですか?
このシュークリームはこちらのチームメイトに差し入れしたもの☆
バトミントンの羽根がもう少し大きくなったようなものを、
バレーボールのように手で打つ競技です。
腐ってもバレー馬鹿の私ですが、インディアカも結構面白い。
出来ないのが、また燃える(笑)
『負けず嫌いだけは負けない』私なので、がんばりまーす!(・∀・)ノ
応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ 有り難うございます☆

こちらも応援有り難うございます。
秋だけの、栗たくさんの、夢が詰まった(←無理がある)シュークリーム!!
去年もそんなふざけたシュークリームを作ったけど、
今回はグレードアップしてふざけた2011版☆

マロンペーストを混ぜたモンブラン風クリームと生クリームのコンビネーション。
期待通りの美味さ!!ヽ(´▽`)/

もちろん、普通のシュークリームも☆
スポーツ仲間の方々への差し入れですが、栗が嫌いな人もいるかと思って。

栗好きの私には信じられないことですが、
モンブランの中の栗だけ残す人がいるんですよねー。
だったら何でモンブラン頼んだの!?ってツッコミたくなる;
これは、カスタードクリームと生クリームのコンビネーションアタックです。
みんなが大好きな組み合わせですよねー。間違いない(*´∀`*)

余談ですが。 最近「インディアカ」なるスポーツを始めました。
みなさんご存知ですか?
このシュークリームはこちらのチームメイトに差し入れしたもの☆
バトミントンの羽根がもう少し大きくなったようなものを、
バレーボールのように手で打つ競技です。
腐ってもバレー馬鹿の私ですが、インディアカも結構面白い。
出来ないのが、また燃える(笑)
『負けず嫌いだけは負けない』私なので、がんばりまーす!(・∀・)ノ
応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ 有り難うございます☆

こちらも応援有り難うございます。

見かけはそれなりモンブラン
2010.10.13 Wed 06:09
秋ですし、栗ですし、モンブランを作りました。初めてモンブランを作ったのは6年前。
無謀にも剥き甘栗を買占め、じっくり煮て裏漉し。(これかなかなか裏漉せない!)
そうやってクリームを作った記憶があります。 あれはホント大変だったなぁ…
今は思える。「なんでマロンペースト買わなかったんだろ…私」( -_-)

さて、タイトルに「見かけはそれなり」とありますが、このモンブラン…
甘さ控えめすぎた。(´Д`)
甘いけど、食べ応えがあって満足できる、そんなモンブランを目指したのに…
あぁぁ、ホント残念です…

でも皆さま口ぐちに「甘さ控えめで美味しかった!」と言ってくれました。
なんてお優しい方々… その温かい言葉でまた頑張ろうと思えました(*´∇`)
うん、自分の納得できるモンブランを目指して努力します。
また探求する楽しみが出来たってもんです! 辿り着く喜び、必ずやこの手に!

中をカットすると、構成は以下の通り。
ジェノワーズ(スポンジ)、ショコラマロンのムース(こないだのプリンとは違いますよ☆)
生クリーム、モンブランクリームです。

スポンジもふわふわに出来たし、ショコラマロンのムースも滑らかで美味しかった!
なのに、モンブランクリームの甘さがイマイチで、それだけが残念でした。
メインのクリームがイマイチってどうなのよー…(;´∩`)
ショコラマロンのムースを作って冷凍。スポンジを焼いて丸型で抜きます。

スポンジの上に生クリームを絞って上にマロンムース。そしてまた生クリーム。

無糖マロンペーストにバター・砂糖・生クリームを加えて混ぜたら、
ラム酒で香り付け♪ モンブラン口金で絞れば完成です☆

↓ランキングに参加中★ 応援クリックしてもらえると嬉しいです(´∀`)


「続きを読む」に栗の渋皮煮のお話があります。 宜しければ…クリックどうぞ☆
無謀にも剥き甘栗を買占め、じっくり煮て裏漉し。(これかなかなか裏漉せない!)
そうやってクリームを作った記憶があります。 あれはホント大変だったなぁ…
今は思える。「なんでマロンペースト買わなかったんだろ…私」( -_-)

さて、タイトルに「見かけはそれなり」とありますが、このモンブラン…
甘さ控えめすぎた。(´Д`)
甘いけど、食べ応えがあって満足できる、そんなモンブランを目指したのに…
あぁぁ、ホント残念です…

でも皆さま口ぐちに「甘さ控えめで美味しかった!」と言ってくれました。
なんてお優しい方々… その温かい言葉でまた頑張ろうと思えました(*´∇`)
うん、自分の納得できるモンブランを目指して努力します。
また探求する楽しみが出来たってもんです! 辿り着く喜び、必ずやこの手に!

中をカットすると、構成は以下の通り。
ジェノワーズ(スポンジ)、ショコラマロンのムース(こないだのプリンとは違いますよ☆)
生クリーム、モンブランクリームです。

スポンジもふわふわに出来たし、ショコラマロンのムースも滑らかで美味しかった!
なのに、モンブランクリームの甘さがイマイチで、それだけが残念でした。
メインのクリームがイマイチってどうなのよー…(;´∩`)
ショコラマロンのムースを作って冷凍。スポンジを焼いて丸型で抜きます。


スポンジの上に生クリームを絞って上にマロンムース。そしてまた生クリーム。


無糖マロンペーストにバター・砂糖・生クリームを加えて混ぜたら、
ラム酒で香り付け♪ モンブラン口金で絞れば完成です☆


↓ランキングに参加中★ 応援クリックしてもらえると嬉しいです(´∀`)


「続きを読む」に栗の渋皮煮のお話があります。 宜しければ…クリックどうぞ☆
佐藤錦の旬ムース
2010.06.25 Fri 07:55
実家が山形のママ友から佐藤錦を頂きました♪ 佐藤錦なんて、普段は買えません。
菓子マニア心がうずき、半分はそのまま食べて、半分はムースにしました(*´∀`)
佐藤錦のさっぱりヨーグルトムースです。

きちんと生クリームを使ってコクのあるムースでも良かったんですが、
最近濃厚なものばかり食べていたので、さっぱり系に戻りたくなりました。

ジェノワーズを下に敷き、その上にさくらんぼのヨーグルトムース、上はさくらんぼジャムを
キルシュと合わせて煮詰め直したものを軽く固めました。表面は艶出しにナパージュ。
ヨーグルトムースは、ヨーグルト80%、生クリームが20%くらい、佐藤錦のピューレ少々と
さくらんぼジャムで構築されてます。キルシュも少し入れて、ほのかに大人な香り…♪
佐藤錦は焼き菓子にしたくなかったので、こんな冷菓にしてみたけど、
見た目も涼しそうで、適当に作ったわりには結構美味しいかも♪
(力を抜いて適当に気の向くままに作って、割と美味しかった時って凄く嬉しい…)
大体私の作るお菓子はいつもそんなのばっかり。旅行する時の計画性のなさもバレバレですね。でも、いつもはそんなんでいいんです。勿論やる気のある時はしっかり作るけど!
↓ジェノワーズの上に佐藤錦を乗せます。ジャムは「ボンヌママン」のさくらんぼ。
ヨーグルトムースを作り詰めていきます。最後にさくらんぼゼリーとナパージュで完成。

そうそう、お義父さんから長野・小布施、桜井甘精堂の「栗かのこ」 を頂きました(^▽^)/

わーいわーい、嬉しいなぁ。前にこれが大好きって言ってたの、覚えてくれてたんだなぁ♪
でもこれって、相当高いんですよね…。私なんかは清水の舞台から飛び降りる覚悟がないと買えませんわ。「いつもお菓子もらってるからお礼に」って、お義父さん…、
どうも有り難うございますっ!! こんな私に高価なお菓子を…☆
とっても美味しく頂きました♪ でも勿体なくて、あとの2缶はしばらくとっておきますね
↓ランキングに参加中★ クリックして頂けると嬉しいです。

いつも拍手・温かいコメントありがとうございます。とても嬉しく、励みになっております!
また、応援クリックして下さる方、ご閲覧だけされてる方、皆様ありがとうございます。
拙いブログですが、また是非おいで下さいませ♪ お待ちしております(´∀`)
菓子マニア心がうずき、半分はそのまま食べて、半分はムースにしました(*´∀`)
佐藤錦のさっぱりヨーグルトムースです。

きちんと生クリームを使ってコクのあるムースでも良かったんですが、
最近濃厚なものばかり食べていたので、さっぱり系に戻りたくなりました。

ジェノワーズを下に敷き、その上にさくらんぼのヨーグルトムース、上はさくらんぼジャムを
キルシュと合わせて煮詰め直したものを軽く固めました。表面は艶出しにナパージュ。
ヨーグルトムースは、ヨーグルト80%、生クリームが20%くらい、佐藤錦のピューレ少々と
さくらんぼジャムで構築されてます。キルシュも少し入れて、ほのかに大人な香り…♪
佐藤錦は焼き菓子にしたくなかったので、こんな冷菓にしてみたけど、
見た目も涼しそうで、適当に作ったわりには結構美味しいかも♪
(力を抜いて適当に気の向くままに作って、割と美味しかった時って凄く嬉しい…)
大体私の作るお菓子はいつもそんなのばっかり。旅行する時の計画性のなさもバレバレですね。でも、いつもはそんなんでいいんです。勿論やる気のある時はしっかり作るけど!
↓ジェノワーズの上に佐藤錦を乗せます。ジャムは「ボンヌママン」のさくらんぼ。
ヨーグルトムースを作り詰めていきます。最後にさくらんぼゼリーとナパージュで完成。



そうそう、お義父さんから長野・小布施、桜井甘精堂の「栗かのこ」 を頂きました(^▽^)/

わーいわーい、嬉しいなぁ。前にこれが大好きって言ってたの、覚えてくれてたんだなぁ♪
でもこれって、相当高いんですよね…。私なんかは清水の舞台から飛び降りる覚悟がないと買えませんわ。「いつもお菓子もらってるからお礼に」って、お義父さん…、
どうも有り難うございますっ!! こんな私に高価なお菓子を…☆
とっても美味しく頂きました♪ でも勿体なくて、あとの2缶はしばらくとっておきますね

↓ランキングに参加中★ クリックして頂けると嬉しいです。


いつも拍手・温かいコメントありがとうございます。とても嬉しく、励みになっております!
また、応援クリックして下さる方、ご閲覧だけされてる方、皆様ありがとうございます。
拙いブログですが、また是非おいで下さいませ♪ お待ちしております(´∀`)
洋梨のシブースト
2010.06.13 Sun 14:54
洋梨のシブーストを作ってみました。
タルトが市販品なのです。もらったまま、何も使わずに居ましたが、残りあとわずかの命!
(これを使ってアメチェリタルトにすれば良かったのにね…)
これは、今日にでも何か作らなければ勿体ない! ということで。

中身はクレーム・シブーストと、缶詰洋梨。 缶詰の洋梨って結構美味しいですよね♪
いつも安定した味で、シャリシャリして。 缶詰の中で洋梨って結構hitだと思ってます。

表面をキャラメリゼさせたかったけど、バーナーがないので省略。
まぁ、それにしても飾りもお粗末で。なんにも無くて、アラザンくらいしか…
突然作ったから仕方ないか。あるもので美味しそうに作るってのも、勉強のうちだし…

ですが!! ホント申し訳ないのですが、このタルト生地…あの…、どちらかと言えば、
好きじゃない。というか… 正直に言っちゃってごめんなさい! 美味しいほうではない!
(言ってしまった!!)
自画自賛するわけじゃないのですが、先日作ったアメチェリタルトのタルト生地のほうが
断然美味しかった! 自分の舌がおかしいのか?と思って旦那にも味見させたけど、
市販品のタルトのほうがイマイチと言っていました。 おぉ…、そんな事もあるのか…
せっかく美味しいクレーム・シブースト&洋梨なのに、なんだか食べてみてがっくり。
むむむ…、今度からはタルトは市販品を使わないことにしよう、と思いました。
って言っても今回は頂き物なんだから、使わなきゃね
↓ランキングに参加中★ クリックして頂けると嬉しいです。

いつも拍手・温かいコメントありがとうございます。とても嬉しく、励みになっております!
また、応援クリックして下さる方、ご閲覧だけされてる方、皆様ありがとうございます。
拙いブログですが、また是非おいで下さいませ♪ お待ちしております(´∀`)
タルトが市販品なのです。もらったまま、何も使わずに居ましたが、残りあとわずかの命!
(これを使ってアメチェリタルトにすれば良かったのにね…)
これは、今日にでも何か作らなければ勿体ない! ということで。

中身はクレーム・シブーストと、缶詰洋梨。 缶詰の洋梨って結構美味しいですよね♪
いつも安定した味で、シャリシャリして。 缶詰の中で洋梨って結構hitだと思ってます。

表面をキャラメリゼさせたかったけど、バーナーがないので省略。
まぁ、それにしても飾りもお粗末で。なんにも無くて、アラザンくらいしか…
突然作ったから仕方ないか。あるもので美味しそうに作るってのも、勉強のうちだし…

ですが!! ホント申し訳ないのですが、このタルト生地…あの…、どちらかと言えば、
好きじゃない。というか… 正直に言っちゃってごめんなさい! 美味しいほうではない!
(言ってしまった!!)
自画自賛するわけじゃないのですが、先日作ったアメチェリタルトのタルト生地のほうが
断然美味しかった! 自分の舌がおかしいのか?と思って旦那にも味見させたけど、
市販品のタルトのほうがイマイチと言っていました。 おぉ…、そんな事もあるのか…
せっかく美味しいクレーム・シブースト&洋梨なのに、なんだか食べてみてがっくり。
むむむ…、今度からはタルトは市販品を使わないことにしよう、と思いました。
って言っても今回は頂き物なんだから、使わなきゃね

↓ランキングに参加中★ クリックして頂けると嬉しいです。


いつも拍手・温かいコメントありがとうございます。とても嬉しく、励みになっております!
また、応援クリックして下さる方、ご閲覧だけされてる方、皆様ありがとうございます。
拙いブログですが、また是非おいで下さいませ♪ お待ちしております(´∀`)
胡桃のプラリネ・ショコラ
2010.04.16 Fri 11:14
胡桃のプラリネ・ショコラ♪

名前が合ってるのか分かりませんが、得意(?)の創作ケーキ☆
くるみのプラリネクリーム、生チョコクリーム、スポンジの4層になってます。

くるみのプラリネが大好きで、プラリネと生クリームを合わせたものをたっぷりサンド☆
あとは生チョコクリーム。ホントはキャラメルクリームにしようかな~と考えてたんですが、
生チョコのほうがプラリネとの組み合わせもいいかな、と思って(^-^)
スポンジはアーモンドパウダーを入れた、香りのよい生地。
ロール生地を作るようにして、天板で焼きました。はちみつも入ってるので、
しっとりふんわり~

プラリネとショコラがマッチして、とても好みのケーキに仕上がって良かったです
いやぁ~、前回のプラリネロールよりも良く出来た!(と思います;)
前回のはプラリネロールとして作ったんです↓

前回はショコラは無しで、シンプルにロールにしました。
スポンジ生地に胡桃の粉末も入ってます☆
中にカリッカリのプラリネを入れて巻いたので、カットしづらいのなんの(涙)
それを教訓に、今回は中には入れず、飾りだけにしました;
プラリネを作り、HPでペースト状にします。味噌みたい(笑) スポンジ生地を作成。

プラリネクリームをナッペ。ショコラクリームとサンドしていきました。

↓ランキングに参加中です★
もし宜しければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
↓こちらも参加しました☆宜しくお願い致します
どうも有り難うございます(*´∀`*)
いつも拍手・温かいコメントありがとうございます。とても嬉しく、励みになっております!
また、応援クリックして下さる方、ご閲覧だけされてる方、皆様ありがとうございます。
拙いブログですが、また是非おいで下さいませ♪ お待ちしております(´∀`)

名前が合ってるのか分かりませんが、得意(?)の創作ケーキ☆
くるみのプラリネクリーム、生チョコクリーム、スポンジの4層になってます。

くるみのプラリネが大好きで、プラリネと生クリームを合わせたものをたっぷりサンド☆
あとは生チョコクリーム。ホントはキャラメルクリームにしようかな~と考えてたんですが、
生チョコのほうがプラリネとの組み合わせもいいかな、と思って(^-^)
スポンジはアーモンドパウダーを入れた、香りのよい生地。
ロール生地を作るようにして、天板で焼きました。はちみつも入ってるので、
しっとりふんわり~


プラリネとショコラがマッチして、とても好みのケーキに仕上がって良かったです

いやぁ~、前回のプラリネロールよりも良く出来た!(と思います;)
前回のはプラリネロールとして作ったんです↓

前回はショコラは無しで、シンプルにロールにしました。
スポンジ生地に胡桃の粉末も入ってます☆
中にカリッカリのプラリネを入れて巻いたので、カットしづらいのなんの(涙)
それを教訓に、今回は中には入れず、飾りだけにしました;
プラリネを作り、HPでペースト状にします。味噌みたい(笑) スポンジ生地を作成。



プラリネクリームをナッペ。ショコラクリームとサンドしていきました。


↓ランキングに参加中です★
もし宜しければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村
↓こちらも参加しました☆宜しくお願い致します


どうも有り難うございます(*´∀`*)
いつも拍手・温かいコメントありがとうございます。とても嬉しく、励みになっております!
また、応援クリックして下さる方、ご閲覧だけされてる方、皆様ありがとうございます。
拙いブログですが、また是非おいで下さいませ♪ お待ちしております(´∀`)